小児歯科

お子様の大切な歯を守りたい
I want to protect my child's precious teeth

大切なお子様を、むし歯で苦しめたくないと思われている方は多いことでしょう。
ではお子様をむし歯にさせないためには、どうしたらいいでしょうか?
それは、「歯が健康なうちから歯科医院に通う」ことだと言えます。

宜野湾の歯医者「サンエー宜野湾コンベンションシティオレンジ歯科」の小児歯科では、むし歯治療はもちろん、予防にも力を入れています。
当院と一緒に、お子様の大切な歯を守っていきましょう。

小児歯科とは?

小児歯科とは?

小児歯科とは、0歳児から15歳頃までの成長期にあるお子様に対し、むし歯治療や予防処置を行う診療科です。できたむし歯に対して治療を行うのはもちろん、定期検診では健康な歯を維持するための歯みがき指導や予防処置をご提供しています。

お子様の成長段階に適したむし歯予防や、歯並び・噛み合わせのチェックなどを通じ、お口の環境をよい状態で維持していくためのサポートをさせていただきます。

子どもがむし歯になるおもな要因おもな要因

要因1正しく歯みがきできない 子どもは自分で正しく歯みがきができないため、お口の汚れが残ってむし歯ができてしまいます。
要因2エナメル質・象牙質が薄い 乳歯は永久歯に比べてエナメル質・象牙質が薄いため、むし歯菌の浸食が早く、むし歯が早く進行してしまいます。
要因3食べカスが溜まりやすい 乳歯は永久歯よりも溝が多く、さらに深いために食べカスが溜まりやすいのが特徴です。そのためむし歯になりやすいのです。
お子様の歯をむし歯から守るポイント

お子様の歯をむし歯から守るポイント

POINT1小さな頃から歯みがきの習慣を身につける

むし歯予防の基本は、子どもも大人も毎日の「歯みがき」です。いつも同じタイミングで歯をみがく習慣を身につけましょう。

歯ブラシを持てるようになったら少しずつ正しいみがき方を教えてあげ、最後にはパパ・ママが仕上げみがきをしてあげてください。

POINT2規則正しい食生活をする

子どもがむし歯になる背景には、時間を決めずにだらだら食べたり、甘いジュースを飲みたいときに飲んだりすることが挙げられます。お口の中が常に汚れた状態になっていると、むし歯のリスクは高まります。

「食事や間食は決められた時間にとる」「飲み物はお茶やお水など糖分の含まれないものにする」など意識し、むし歯になりにくい環境をつくりましょう。

POINT3パパ・ママもきちんとケアする むし歯の原因となる細菌は、実は身近な大人のお口から子どもにうつっています。まずは大人がきちんと治療を受け、お口の中から原因菌を除去することが大切です。

子どものための予防歯科

子どものための予防歯科

お子様がもしむし歯になったら、できるだけ早く適切な治療を受けることが大切です。しかしそれよりも大切なのが「予防」です。

むし歯は「むし歯の原因菌」「歯質の強さ」「食生活」といった要素によって、なりやすさが決まってきます。予防歯科ではフッ素塗布よってむし歯に強い歯にしたり、食事やおやつのタイミング、選び方などの指導を行ったりすることで、お子様をむし歯から守るためのサポートをしています。

中でも乳歯や生え替わったばかりの永久歯はむし歯菌に対する抵抗力が低いため、とくにむし歯になりやすいのが特徴です。パパ・ママが注意して見てあげるとともに、予防歯科に積極的にお連れください。

小児歯科メニュー

歯みがき指導

お子様のお口の中は、体とともに日々成長・変化しているため、歯みがきも成長段階に合った方法で行うことが必要です。そこで歯科衛生士が、一人ひとりのお子様の状況に適したみがき方を指導します。またパパ・ママにも、仕上げみがきのコツをお教えします。

歯みがき指導

フッ素塗布

歯質を強くし、むし歯菌の活動を抑制する効果があるフッ素を歯面に塗布する処置です。むし歯予防につながる上に、一度失われたミネラル分が歯に戻る「再石灰化」も促します。とくに、お子様の乳歯や生え替わったばかりの永久歯に有効です。

フッ素塗布

シーラン

奥歯には深く複雑な溝があり、そこに汚れが溜まることでむし歯ができやすくなります。そこであらかじめその溝をレジンで埋め、むし歯を予防する処置がシーラントです。

シーラン

パパ・ママへのお願い(保護者の方へ)

パパ・ママへのお願い(保護者の方へ)

お子様の歯の健康を守るには、早期治療や予防のための歯科通院が欠かせません。お子様の診療をスムーズにするには、パパとママのご協力が欠かせません。以下のことについてご理解をお願いいたします。

お子様をこわがらせない 「悪いことをすると歯医者に連れて行くよ」などと、「歯医者はこわい」「歯科治療は痛い」といった悪いイメージを与えるようなことは言わないようにしてください。
うそをつかない 歯医者に行く前に「今日は見てもらうだけ」「何もしないよ」などと、うそをつかないようにしてください。実際に治療などをすることになると、お子様は「だまされた」と歯医者に不信感を抱いてしまいます。
たくさんほめてあげて お子様が治療を受けられたら、たくさんほめてあげてください。お子様に自信がつき、次回も頑張れるようになります。
ごほうびはほどほどに ごほうびは、できればほどほどにしてください。「自分のために病気を治すこと」が大事だということを、理解させてあげてください。
パパ・ママもリラックスして パパやママが緊張していると、お子様はすぐにそれを感じ取ります。まずはパパ・ママがリラックスしましょう。
パパ・ママと一緒に成長をサポート

お子様のお口の中は、成長とともに次々と変化していきます。その中で、パパ・ママは「歯みがきがうまくできない」「歯並びが気になる」「乳歯が抜けない」などさまざまな心配をされることでしょう。

当院ではお子様の成長をパパ・ママと一緒に見守りながら、お口の健康維持をサポートさせていただきます。お子様のお口に気になることがあれば、お気軽に当院までご相談ください。